楽しそうに仕事をすると信頼の貯金も増えてくる

【本日の社員データ】
田山くん(入社6年目)新卒入社、20代後半
開発チーム エンジニア
趣味はプログラミング。昨年結婚し、公私ともに充実しています。
朝会議個人発表テーマ:「前回の個人発表を振り返って」

植松:今日は田山くんにインタビューです。去年の朝会議では、仕事が大変、
辛い、ということを発表していて、そのあと、部長と話をしたり、社長との夜会で
じっくり話をして反省をして、、

田山:そうです、その後、みんなに謝罪と決意表明をしたんです。もう1回、
みんなと同じ所を目指して一緒に働いていきたいと言ったこと。失ってしまった
信用を取り戻すために思い切って行動したこと。あれは、本当に僕のターニング
ポイントだったと思います。

植松:普段、そういうことを考える機会って、実は少ないんだよね。朝会で
みんなの前で発表するにあたって振り返ると自分の中に見えてくることも
あるし、その発表を聞いた他の人がハッとすることもあるし。

田山:はい、僕は今回、以前の自分と同じように、「仕事って大変だなぁ・・・」
とか、「なんでうまくいかないんだろう」って思っている人に、何かヒントになる
ことがあればいいな、と思ったんです。いろいろ、この1年でやってきたことを
発表しましたが、一番は、“楽しそうに仕事をする”ということの効果ですね。

植松:たしかに、最近の田山くんは楽しそうだし、余裕すら感じさせるもんね!

田山:お、それはよかったです笑 当たり前だし、単純なことなんですけどね。
今回の夜会で社長が『気合で気合が増す、嫌気で嫌気が増す』って言って
いて、僕が気に入った言葉なんですけど、楽しそうに仕事をしていると本当に
楽しくなってくるんですよね、不思議なもので。そうすると、周りの雰囲気も
よくなるし、信頼の貯金もできるし。

植松:信頼の貯金って?

田山:あ、これは僕が勝手に言ってるだけなんですけど(笑)、信頼って、
貯めていくことが出来るものだと思っていて。僕は、入社以来貯めてきた
信頼を、自分の態度のせいで一時期切り崩しちゃったんですけどね(苦笑)
小さいことでもいいんです、相手が困っていたらサポートしてあげるとか、
相談にのるとか、難しいことでもチャレンジしてやってみるとか。そういうことを
積み重ねることによって、だんだん信頼関係ができてきて、大きい仕事も
任されるようになるし、いいものも作れるようになるんです。

植松:田山くん・・・成長しましたな!

田山:ありがとうございます(笑) でも、また新しい課題も見えてきたところ
でもあります。僕もだんだん立場が変わってきていて、前は開発メインで、
プログラミングをがっつりやっていましたが、これからは設計を考えたり、
チームの仲間といいモノを作り上げていくマネジメント方向により比重を置いて
いきたいなと。でも、このやり方でいいのかな、みんなにちゃんと説明できた
かな、納得できたかな・・とまだ模索中なんですよね。

植松:なるほどね。田山くんは、自分のチームでどんなことを大切にしているの?

田山:僕は、“スピード感”をとにかく大事にしています。何か面白そう!
と思ったときに、すぐやらないと、せっかくのビジネスチャンスは掴めないん
じゃないかって思うんです。特にWEBは移り変わりが激しい、だからこそ
新しいモノをこっちからガンガンリリースしていかないと。それを続けていたら、
世界を変えることだってできるはずなんです。
『すげぇ面白いもの作ってやる!』とか、技術そのものに夢を持っている人、
ぜひ僕のチームに入ってほしいですね。

植松:おお!まさに今、新卒採用やってるからね、そういう学生さんに
来てほしいね。今日はありがとう~。

 

新卒1年目、ルクレでできること

【本日の社員データ】
瀬川さん(入社1年目)新卒入社、20代前半
コアプロダクト部 ソフトウェアエンジニア
甘いものが好きでチョコレートが嫌いな沖縄男児
朝会議個人発表テーマ:「世界を変えるために」

さとこ:今日はコーポレートビジネス部の瀬川さんにお話をうかがいます!
瀬川さんは入社1年目ですよね。ひとつ上の代の先輩ということで、質問が
いっぱいあります!瀬川さんは新規プロダクトの旗振り役をなさっているとか…?

瀬川:そうなんですよ。新規プロダクトっていうのはアロバ関連なんですけど、
もっと低コストで使いやすくて、監視カメラとスマホのアプリがあれば映像を
見られるような、新しいモノを作るべく皆で話し合っています。よくあるじゃない
ですか、いろいろできるけどなにをしたらいいかわからないようなもの。
アロバも設定に煩雑さを感じる方がいらっしゃるので、誰もが直感的に操作
できて、「ああこれをこうしたらいいのね、これができるのね」っていうものを
作りたいんです。僕はそのための場を設定したり議事録をとったり、議題や
大まかなスケジュールを考えたり… 一応リーダーと呼ばれていて、みんなを
引っ張っていけるようにがんばってます。

さとこ:すごい!1年目で周りを引っ張っていくだなんて…

瀬川:最初はなんにもわからなくって、旗振り役という位置にいつつ先輩に
ほとんどのことを聞いて言われたようにやっていました。でもいつの間にか
少しずつわかってきて、今自分たちはこの位置にいて、こうなりたいからこう
しなきゃ、そのために自分やメンバーがすべきことは、って考えられるように
なったんです。反省も学びもたくさんあって、もっといろいろやりたくなりました。

さとこ:学ぶことも反省することも絶対いっぱいありますよね。
どういう経緯でその役に就いたんですか? 

瀬川:自分から手をあげてですね。「こういうことするんだけどやりたい人いない
かな?」って話がまずあって、「やりたいけど無理だろうな、もうちょっと経験
積んでからの方がいいかな」と思ってたんですよ。そうしたら桑野さん
「ちゃんとサポートするから、わからないことがあったら聞けばいいから」って
背中を押してくれて、「やりたいです」って言って… 部長の栗城さんも「君か!」
みたいな顔で笑いながらOKしてくれました。

さとこ:いい環境ですねー

瀬川:ほんとにそう思います。僕がルクレに入社したのは、おもしろいことを
やりたかったからなんですよ。せっかく高専でモノづくりを覚えたんだから
つくりたいって思ったものをコーディングしたくて、動いたらまず嬉しいし、
それを人に使ってもらって「いいね!」と言ってもらえたらまた嬉しいし、
「よくないね」って言われたら変えていって成長するのも楽しいし…
モノづくりが好きなんですよね。

さとこ:それおっしゃる方ほんとに多いですね。
入社前後でギャップはありませんでした? 

瀬川:あんまりなかったですね。今も昔もやるべきことはやる、で、それが
授業に出ることからお客さんのために作ったり調べたりすることに変わりました。
あとは責任の重さかなぁ。遅刻魔だったしレポートも「これでいいだろう」って
感じで出して終わりだったんですけど、信頼が絡むし手を抜けなくなりました。
あと仕事はレポートと違ってみんなでやるんですよね。

さとこ:なるほど、自分のためのレポートからお客さんのために皆でつくる
サービスになったんですね。社会人ってどんな感じなんでしょうか…
学生に向けてなにかメッセージはありますか? 

瀬川:うーん… 「悔いが残らないように、一生懸命頑張ってください」かなぁ。
僕もぐだぐだした学生でしたけど、就活とか大事な局面では一生懸命やりました。
やれば思いは伝わるし、特にルクレを受けていたときは「わかってくれた」と
思いました。もしルクレを受けるなら、一定の基準があるわけではないから、
ルクレで働きたいですって、一生懸命考えて伝えようとするのがいいと思います。

さとこ:ああ確かに、一生懸命さを受け入れてもらえる環境ですよね。面接でも
「エネルギー量が大事」って言われた記憶があります。チームを引っ張っていく
役まで任せてもらえるのにはびっくりですけど、瀬川さんのエネルギーに比例
しているんだろうなって思いました。今日はありがとうございます!