技術者としての変遷、天野の場合。

【本日の社員データ】
天野さん(入社12年目)中途入社、40代後半。
テクニカルディレクター
入社当初3歳だった娘ちゃんも今や15歳!
朝会議個人発表テーマ:技術情報の紹介

植松:今日は天野さんにお話を伺います。昔、デジブックの作例で天野さんの娘ちゃんが公園で遊んでる写真、よく見ましたよね~。

天野:そうそう、あの写真よく使われたんだよね~(笑)今もそうだけど、サービス紹介のWEBページとかパンフレットで、実は社員とか家族が登場してること、たまにあるよね。

植松:ありますね。当時3歳だった娘ちゃんもいまや中学生ということで・・・!あっという間に二十歳になっちゃいますね。

天野:そうなんだよね。本当、あっという間。

植松:天野さんは、ルクレで12年、その前からずっと技術者としてやってこられていますが、振り返ってみてどうですか?

天野:たぶん、技術をやっている人なら多くがそうだと思うんだけど、若い頃、20代ってとにかく楽しさとか面白さを求めていたんだよね。技術を追うことが楽しかったし、何より自分の手で「作る」ことが面白かった。

植松:技術を追う、というと?

天野:自分に知識をつけて、できることを増やしていく、ということかな。ネットで調べたり、本を読んだりして。世界が広がる感じがするんだよね。だから、どんな仕事も自分の為になるんだと思って仕事を引き受けていた。それが20代。
で、30代になると、お金のことに興味が出てきたんだ。自分が丹精込めて作ったもので儲けたい。儲かるものを作るにはどうしたらいいのか、ビジネスを習得したいと思い始めて、それでルクレに転職したんだ。

植松:なるほど~。ルクレに入社してみて、どうでしたか?

天野:最初は驚いたよ。自分達がやっていて面白い仕事を突き詰めてやりながら、それでいて利益を出していくことが可能なんだ、って。そういう独自のやり方で、デジブックやアロバビュー、蔵衛門と、様々な業界に影響を与えるビジネスモデルが成立している。実際に自分も関わってみて、これはルクレならではだと思ったね。

植松:たしかに、この規模で、これだけ多くの製品やサービスを世の中に提供している会社ってあまりないですもんね。天野さんが40代で変わったと思うことはありますか?

天野:うーん、そうだなぁ、「会社にとって何が良いことか」って常に考えるようになった、かな。自分が経験を積み重ねて変わってきたというのもあるけど、会社も同じように常に変化をしてきているんだよね。それまではとにかく面白いものを、やりたいことをやる!というところからスタートしていたけど、会社としてだんだん形ができてきて、整ってきて、その中にいる自分は、じゃあ何をするべきなんだろうか、ってね。

植松:例えばどんなことですか?

天野:技術的なことで、誰かがやらないといけないけど、そこまで手が回ってない、そういうところは自分が埋めるべきだと今は考えているよ。僕、サッカーが好きなんだけど、サッカーでもそういう役割って実は重要で。そういう動きが、チームの得点につながったりするんだ。

植松:なるほど、そんなふうに人も会社もどんどん変わっていくんですね~。今日はありがとうございました!

人間相手の仕事は楽しい

【本日の社員データ】
桑野さん(入社6年目)中途入社、40代前半
コーポレートビジネス部 SE
あらゆる事態に対応する頼れる人。アイドル、競馬、映画…と興味の幅も広い。
朝会議個人発表テーマ:「SEというお仕事」

さとこ:今日は桑野さんにお話をうかがいます。
先週神田さんに「雑談から話をはじめるといいよ」とアドバイスをいただいたので、
趣味の話からはじめてみます!桑野さんはともちんと競馬がお好きだそうですね? 

桑野:そうですねー 完璧な造形美と、背後にあるストーリーが好きなんです。
ともちんは完璧な美しさだし馬は走るために生まれてきたような無駄のない体つき
をしているし、それぞれ苦労話やサクセスストーリーがあっておもしろいんですよ…
(以下略)

さとこ:アイドルと競馬の意外な共通点ですね!
無理やりな質問ですが、そういう趣味を持つ桑野さんだからこそ仕事には
こういう興味を抱いている、みたいなことってありますか? 

桑野:生き物や人間を相手にするのが好き、っていうのはある
かもしれませんね。パチンコや競艇は好きじゃないんですよ。パチンコは
プログラムで勝敗が決まってしまうし、競艇も船の性能の差が大きいし…
その点競馬は、人が操作して生物に乗っていて、数値化してもその通りに
ならないんですよね。勝ちそうな馬に賭けても勝てなくって、どうすれば
勝てるのか?っていうロジックを解きたくなります。

さとこ:人によって動いていて数値化できなくて…っていうのは
アイドルにも共通する要素ですよね。桑野さんのお仕事もたくさんの人を相手に
するものだと聞いています。 

桑野:私はSEなので、社内外いろんな人と関わりますね。
製品を売り込んだり、お客さんの要望とかなにかあれば社内に報告したり…
人って元気をくれるし、へこましてももらえるから起伏があっていいです。製品が
完成したときは、プログラムが動いたことではなくそれを見た人の反応が嬉しい
ですね。1000のイイネ!をしてもらうより、ひとりの人が目の前で満面の笑みを
浮かべてくれた方が嬉しい。人と人の間をつなぐ仕事だから、製品のことを
お客さんに伝えることもするし、お客さんの喜びはエンジニアにも伝えるように
しています。感情表現の苦手な人もニヤっとするんですよ。いいことは100を
120にして伝えたいですね。

さとこ:いいことにもへこまされるのにも好意的なんですね…!
アロバの導入先へテストやサポートをしに出かけて行かれるって聞きました
けど、そういうの怖くはないんですか? 

桑野:楽しいですよ。ひとりで行くこともあるんですけど、
ルクレの看板を背負って行って、どんな話でもしてもらえるっていうのが
嬉しいです。営業についても技術についてもサポートについても聞かれて、
それに自分が答えていいんだ!っていうね、任されている喜びもあるしこな
せる喜びもあるし、やってやろうと思いますね。

さとこ:ほんとに全部わかってないとできないお仕事ですよね。
なにか問題が起きたらどうしよう…って、私だったら不安でいっぱいになって
しまいそうです。 

桑野:内心では焦って冷や汗をかいているようなときもありますよ(笑)
でも問題が起こったとしても落としどころはいろいろあって、どう処理するか
判断するのも自分の仕事ですし、社内に連絡すれば開発の人たちがなんとか
してくれるだろうって信頼もあって、だから現場でも涼しい顔をしていられます。
実際、それぞれ仕事があるのにみんなで作業してくれて、一日で問題が
解消したこともあるし…
この信頼関係は大事ですね。最初に神田くんの「雑談から入る」ってアドバイスが
あったけど、これは私も気を付けてるんですよ。雑談から入って本題に…って。
というのも、私が話かけるときって開発者にとってはあんまり良い話じゃない
ことが多いんですよね。あ、なにか不具合があったのかな…?みたいな。
だから私の歩いてくるところがストレスにならないようにしたくて。そのために
みんななにに興味があるのか、今なにをしているのかアンテナを張って
情報収集してますね。そうやって信頼を築いていこうと。

さとこ:それ、見習います!
インタビューをはじめてから「人と楽しく話をする」というのが私の課題なんですが、
桑野さんはまさにお手本でした。面白くてわかりやすくて勉強になって…
今日はありがとうございました。