この仲間のためにだったら頑張れる


【本日の社員データ】
野宮さん(入社6年目)中途入社、30代前半。
オンラインビジネスユニット 企画営業チーム ビジネスディレクター
旦那さんのお仕事の都合で今は北京在住。 子育てをしながら働くママでもあります。

植松:お久しぶりです、野宮さん!ようこそルクレへ!

野宮:わ~やっと新しいオフィスに来れたよ~!すごいね、キレイだね!

植松:でしょでしょ。野宮さんは、いま旦那さんのお仕事の都合で北京に
いらっしゃるんですよね?

野宮:そうなの。2年ていう期限付きなんだけどね。 最初は日本に
帰りたくて帰りたくて仕方なかったんだよ。

植松:そうなんですね。。ホームシック的なものですか?

野宮:うーん、それとはちょっと違うかな。なんていうか、会社と離れて
しまうのが怖くって。
私は、北京に行く前は、肩書きにもある通り、「ビジネスディレクター」
として働いてたの。 新しいサービスを企画して、チームの開発者、
デザイナーと打ち合わせを重ねて、リリースするという仕事。
だけど、北京に行くことになって、それまでやっていた仕事をそのまま
続けることが難しくなってしまったんだよね。

植松:場所が離れてしまうと、そういう仕事はたしかに難しいかもしれないですね。

野宮:そう。ディレクターって、駅伝の監督と一緒で、チームの
一人一人のことをよ~く知ってないとだめなんだよね。その人がどういう
特技を持っていて、今どういうコンディションなのか、そういうことがリアル
タイムで分からないと戦略が練れないから。
それで、北京に行ってからはディレクターとは全く違う立場の、
実際に手を動かしてモノを作る側に回ることになったの。これがすごくいい
経験になっていると思って。

植松: どんなところがですか?

野宮:自分はそれまで、企画とか営業をする立場だったから、「作り手」
の気持ちが分かってるつもりではいたんだけど、分かってなかったの。
だからうまくいかないことも多かった。
だけど、自分が作る側に回ってみると、仕事を頼まれるときに、どう頼まれ
たらやりやすいか、とか、どんな言葉をもらうとモチベーションが上がるか、
とか、そういうことが体感できたんだよね。
自分がどういう状況にあるのかっていうことが分かってもらえるって安心
できるというか。

植松:特に野宮さんのいらっしゃるオンラインビジネスユニットは、
職人気質の方が
揃っているチームですもんね。

野宮:そうなの!でもね、作り手の仕事をしてみて、私は「職人」にはなれない
なって思ったんだ。

植松: あら、そうなんですか?

野宮:あるサービスの一部を作らせてもらうことになって、仕上げたものを
上司に見てもらうと、「違う」って突き返されてしまう。またそれをやり直して
も違う。またやり直す。リテイクの繰り返しを何十回もやったのよ。
その時に、技術は、訓練をしたら身に付くかもしれないけど、マインド
とか、そういう根底のものが違うな、本当の職人になれないなってことが
だんだん分かってきてしまったの。職人って、本っ当にいいものを追及して
作るんだよね。
だけど、この経験があったからこそ、私は目指したいものが見つかったんだよ。

植松:わぁなんですか?気になる気になる!

野宮:私は実際に「モノを作る」ことを極めるより、人と人との
関係とか、つながりとか、そういうことをすごく大切にしていきたいと
思っている、っていうことがはっきり分かって。
私ね、「敏腕ディレクター」になりたいんだ!もうやっと夢が
見つかったって感じ!

植松:やっと・・って、どういうことです?

野宮:入社した時は、正直「働いて幸せになる」っていうのがどういう
ことなのかわからなかったし、ましてや自分の目指したい姿っていうのも、
何か掴めなかった。
ウチはいわゆるサラリーマン家庭で、夜遅く残業して帰ってくる父親の姿と、
それを家でずっと待っている母親の姿を見ていて、「働くということは悪なんだ!」
と思っていたの。
だけど、ここで働いているうちに、自分たちでモノを作れるという素晴らしさに
気が付くことができて、それを作れるこの仲間のためにだったら頑張れる
という感覚が出てきて。今は「敏腕ディレクターになる」という目標に向かって
幸せに働いているよ。

植松:なるほど~。いま北京で野宮さんが自宅で働いている姿をお子さんが
目の当たりにしているのは、お子さんのためにも良いことなのかもしれないですね。

野宮:うん。そう思う。親が楽しく一生懸命に仕事をしている姿を子供が
見ているというのは、すごく大切な事だと思うんだ。それに、会社や仲間も
子供がいることに対しても理解をしてくれているからね。早く恩返ししなくちゃ、
と思ってるよ!

植松: 野宮敏腕D!今日はお話し聞けて良かったです。ありがとうございました。

営業といっても実はクリエイティブな仕事


【本日の社員データ】
前山さん(入社1年目)新卒入社、20代前半。
ビジネスサポートユニット所属
大学では芸術学部で映画を専攻。モノ作りを求めてルクレに入社。
現在はBtoBメインの部署で企画営業として活躍中!

植松:2週連続、ワガシャの新卒ちゃん!ようこそ人事ブログへ!

前山:こんにちはっ!ルクレ ビジネスサポートユニットの前山です。

植松:いいですね~そのフレッシュさ。就活をしていたのは一昨年の今くらいかな。
前山ちゃんはどんな就活をしていたの?

前山:大学の専攻が映画なので、最初は、映像を作る会社に興味がありました。
多くの先輩もそういう業界に就職していましたし。ゲーム制作会社とか、
CMの制作会社、企業のプロモーションビデオを作る会社など、
映像制作をベースに、クリエイティブなことをメインにやっている
会社をいくつか訪問させてもらいました。だけど・・・

植松:だけど?

前山:実際に働いている人の話を聞いてみると、すっごくやりがいは
ありそうだけど、昼と夜が逆転したり、体力的に厳しい仕事だという
ことが分かって。これから先、長く働いていく想像がつかなくなって
しまったんです。

植松:ふんふん。ん?それでルクレに?
しかも、入社してから今まで、営業のお仕事をしてると思うんだけど。
それって、こう言ったらアレだけど、前山ちゃんのやりたかった
クリエイティブな仕事とは違うんじゃない?

前山:そうなんです。。ルクレに興味を持ったきっかけが「みんなの
デジブック広場」だったし、私も写真がとても好きなので、てっきり
そのチームに配属されると思っていたんです。でも今は全く
違うチームで営業をやっています(笑)

植松:それについてはどう思ったの?

前山:びっくりはしたんですけど、今のチームに配属されたということは、
自分では自覚していないナニカがあって、「前山に営業ができる」
と会社が私に期待をしてくれたんだ、と思いました。
それに、実際に仕事をしてみると、営業といっても、実はクリエイティブ
な仕事だと気が付きました。

植松:例えばどんなところが?

前山:例えば、クライアントから「こういうシステムを作ってほしい」と
言われたら、単にそれを作るという事はしません。
まずクライアントがどんなことを期待しているのか、イメージ
を共有します。そこから、じゃあこんなこともできますよ、こうしてみたら
どうですか?という提案を私たちがします。
よく、上司から言われるのは、 『+αの提案をつけて返してあげる。
どこにお願いしてもできる普通のことをウチはやらないよ』
ということなんです。

植松:おぉ、それは前山ちゃんのいる戦略マーケティング部の真髄だね。

前山:はい。人に信頼されるためには、求められている以上のことを返す
んだよって、4月1日からずっと、何回も言われているし、怒られることも
多々あります。頭では分かっていても、実際に動いてみると相当難しい
んですよね。

植松:なるほどね~。じゃあ最後に質問1つ。
入社して8か月、前山ちゃんはこれからどんな風になっていきたいと思ってる?

前山:う~ん、正直、こうありたい!っていうのがはっきりわからない、
というのが答えですかね。。
昨日の夜会で、社長に、「来年の今頃はいろいろできるようになって
いなきゃいけないな、と思ってます」ということを伝えたんです。そうしたら
「今日より明日がどれだけ成長したか、じゃなくて、自分が持ってる目標に
向かっていけているかどうかが大事なんだよ」と言われました。
だけど、まだ今の私には『これが目標』と自分で納得できるものがなくて。。
なので、今はとにかく目の前のことを一生懸命やっていくしかないんだ
と思っています。これからは覚えたことを組み合わせて、自分のオリジナリティ
が何か、目標が何かを探しながら前に進んでいきたい、と考えています。

植松:そういう話を社長と一対一でできるっていいね。
前山ちゃんがどんな風になっていくか私も楽しみ!今日はありがとう!