すべては興味を持つことから始まる

【本日の社員データ】
香椎さん(入社1年目)中途入社、30代後半
オンラインビジネス部 企画営業
人生経験豊富!でも休日は愛娘と出かけるお父さん
朝会議個人発表テーマ:「香椎としての理念」

さとこ:今日は香椎さんにお話をうかがいます!
朝会議の資料には「お客様の歓びが香椎にとっての働く喜び!」とありましたが、
具体的なお仕事の話はよくわかりませんでした…  

香椎:いろいろやってるんだけど、たとえばアンドロイダー関係で、
企業とアプリ開発者の仲立ちをしたりとか。開発者とサービスについて話し合って、
それを企画書にまとめて企業に提出する感じ。企業ごとにポイントがあるから、
こっちはそれに合わせるようにする。

さとこ:企業ごとにポイント…?イメージしづらいんですが、たとえばどういうことですか?

香椎:企業ごとにユーザーがいて、こういうユーザーが多いとか、
ユーザーにこういうことをしてあげたいとかって思いがあるんだよ。その思い
をくすぐりたいわけ。たとえばさとこさんがさ、普段お世話になってるから植松
さんにご飯をご馳走したいって思ったとするじゃん。植松さんがデザートブッフェ
に行きたいと思ってるとしたらドンピシャでそれを提案できるといいよね。
でも変に背伸びしてしゃぶしゃぶとかに連れて行っても植松さんには響かない。
そういうときに、僕が「植松さんケーキ食べたいって言ってたよー」とかって
情報を持ってたらそれだけでうまくいくじゃん?だから普段から情報収集を
して企業の求めているポイントを探るし、企画営業っていうのは自己満
じゃなくて、買ってくれる人、提供してくれる人の欲しいものを常に
考えるのが大事
なんだよ

さとこ:なるほどわかりやすい!さすがベテランの営業さん!
でもそのポイントっていうのは、実際わかるものなんですか? 

香椎:まぁ努力は必要だよね。
相手もこっちに魅力がなきゃ集まってこないから、普段から新聞・テレビ・
ネット・人との会話なんかで情報を集めて、それが正しい情報なのか調べて…
でもまずは興味を持つことだよ。なにかにつけ興味を持つこと、いかにして
興味を持つか、これが仕事。
ここから仕事がはじまるんだよ。

さとこ:興味を持つこと、ですか?

香椎:話が逸れるかもしれないんだけど、僕はバイト漬けの学生生活を
送ってたんだよね。アイスクリーム屋でジェラートの製造をしてたんだけど、
店にはバイトだけで社員のいない日も結構あったから、だんだんアイスの
盛り付けやレジもするようになって、店長代理で他のバイトのシフトを決めたり
給与の計算をして本社に報告しに行ったり…
本社に行ったら可愛がられてまたいろんなことを教えてもらえるし、あちこち
連れて行ってもらったりしてメシには困らなかったね(笑)興味を持って
「やります」と言ったからいろいろ覚えられて、人脈も広がった。

さとこ:すごい…!

香椎:いやいやなんもすごくないけどさ(笑)
バイトでもなんでも、できないとは言わずにチャレンジするのは大事だね。
失敗を恐れていたらなにも進まないし、上司や先輩は頼る相手、相談する
相手だと思っていいよ。報告・連絡・相談は必要だけど、上司が高いお給料を
もらったり役職に就いたりしてるってことは、それだけ責任があるってことだから。

さとこ:報告・連絡・相談、肝に銘じます!
失敗を恐れるな、っていうのはおっしゃる方多いですね。 

香椎:うん。いろいろチャレンジしているうちに成長するし人脈も広がるし、
それは次の仕事にもミスの挽回にも情報収集にも役立つし…
仕事してたら不平不満も出てくるだろうけど、3社勤めてみて、ルクレはほんとに
いい会社だと思うよ。本当に社員を家族みたいに思ってくれるし、福利厚生も
充実してるし… だから興味を持ってなんでもやってみて、悩みは上司に相談
して、会社を出たら忘れちゃえばいいよ(笑)

さとこ:香椎さんの言葉はエネルギーに溢れてますね…
話が上手でインタビューも楽しくって、質問する暇もないくらいでした。
今日はありがとうございます!

自分にとっても、転換期。

 

【本日の社員データ】
尾木さん(入社12年目)中途入社、30代後半
コアプロダクト部 インスペクションリーダー
アロバビューが「種」の状態から関わってきた内のひとり!
朝会議個人発表テーマ:「テスト仕様書作成のすすめ」

植松:ここ最近はインターンのさとこちゃんが全社員インタビューを
やっているんですが、
今回は久しぶりに植松の登場です!

尾木:えー、さとこちゃんのインタビュー楽しみにしてたんだけどなぁ~

植松:ちょ、ちょっと!私でも喜んでくださいよ(笑)  さとこちゃんは今日、
別のお手伝いで
駆り出されていてですね。まぁ、それは一旦置いて
おいて、本題に入りますが、コアプロダクト部は体制がガラリと変わり
ましたよね?

尾木:そう。これまではなんとなくアロバビューに関して、開発、営業、
検証サポートっていう感じに分かれてたんだけど、チームを作って、
それぞれの役目を分かりやすくしたり、チーム間の連携がスムーズ
に取れるようにしたんだ。これまで積み重ねてきたものなんかは
全て取り払って、ビジネスモデルについてもイチから、根本的に考え
直しているところでね。

植松:なんと、イチから!・・・それはかなり大変ですね。

尾木:部にとってはもちろんだけど、俺にとっても転換期というか、
”生まれ変わっているところ”なんだよね。ここが正念場だとは思っ
てる。自分自身も変わっていかないといけないんだって。
もっと自分がリーダーシップを発揮しないといけないし、今まであ
まりやってこなかった、新しい仕組みを考えることもやっているんだ。
どうやったら良いモノを広めることができるか、ビジネスモデルとして
成立させることができるか、とかね。

植松:“変わる”って、簡単にできそうで、すっっ・・・ごく難しいことな
んですよね。私も、変わらなきゃ、と思うことはたびたびあって、もが
いたりもするんですけど、私の場合はその時は分からなくて、振り
返ったときに「あ、変わったな」って思う事が多いです。

尾木さんは今、転換期にあるということでしたが、仕事において気を
付けていることとか大事にしていることはありますか?

尾木:検証やサポートの仕事は、自分たちで何か作り出すわけでも
ないし、売りにいくわけでもない、言ってしまえば地味な役回りだとは
思うんだ。だからといって、ただ目の前のことだけやっていても仕方が
ないんだよ。効率を良くするように工夫したり、チーム全体が気持ち
よく仕事ができるような環境を整えたり、できることはいろいろある。
どんなに小さいことでもいいから改善をすることが大事なんだよね。
あと、これは若い人に特に期待することなんだけど―――

植松:お、どんなことでしょう?このブログは学生さんも見てくれてい
るので、尾木さんの期待していること、ぜひ教えてください!

尾木:ありきたりだけど、チャレンジすること、失敗することを恐れないで、
ということかな。実際のところ、俺は派手な失敗はもうできないけど、
若いうちは失敗して学ぶことが多いし、そもそも失敗はやってみない
ことには起こらないからね。まずは自分で考えてやってみてほしいん
だけど、そのためには仕事を自分のこととして捉える必要があるんだよ。
最初は勇気がいるかもしれないけど、そうしていくことで絶対、仕事が
面白くなっていくし、身に付くスピードも全然違うからね。

植松:そうなんですよね。たったそれだけのことなんですけど、自分から
向かっていけるかどうかって結構大きいんですよね。

尾木さんがそう言ってくれる環境で、みんなには成長していってほしい
ですね!
今日はありがとうございました~。