サービス屋になると仕事が楽しい!

【本日の社員データ】
茅野さん(入社3年目)新卒入社、20代後半
オンラインビジネスユニット
図書館司書志望、ハンドボール部、新卒1年目で結婚!いろんな顔を持つパワフル社員
朝会議個人発表テーマ:サービス屋になるには??

さとこ:今日はオンラインビジネス部の茅野さんにお話をうかがいます!
茅野さんはデジブック広場の企画やユーザーサポートをしていらっしゃるん
ですよね。朝会のテーマは「サービス屋になるには」だったそうで、資料を
興味深く拝見しました。図入りでとってもわかりやすかったんですが、
そもそもの「サービス屋」ってなんですか?

茅野:サービス屋っていうのは… モノを売る人、ですかね。
モノを売るって言っても小売とかサービスとかいろいろあると思うんですけど、
全部ひっくるめて、モノをつくって売ってる人のことです。

さとこ:もう少し具体的にいうと…?

茅野:えーと… たとえばさとこさんは最近なにか買いました?

さとこ:えっと、今日のこのキュロットは最近買いました。

茅野:じゃあそのキュロットを買うときに、その裏側のことを考えました?
そのキュロットを仕入れた人がいて、作った人がいて、その製造の現場は…
とか、そのキュロットを作る過程でどれだけお金がかかったのか、とか。
そういうことを考えられる人がサービス屋だと思うんです。消費者としてモノを
買うときも売り手の立場まで考えられるというか。
それから「買わされている」と意識することですね。私の例で言うと、よく行く
お弁当屋さんがあるんですけど、お店の人が私の名前を覚えていてくれて、
「ありがとう」「これ取っておくからね」って言ってくれるんですよ。だから通って
いて、お弁当を「買わされている」んです。買いたくなるのには理由があって、
その理由は売り手が作っているんですよ。それがわかると、消費者として
良いと感じたものは自分のサービスに取り入れようって思えるんです。
お弁当の例で言うと、私もデジブック広場のユーザーさんに「この前の作品
すごくよかったです」「次も楽しみにしていますね!」って言おうとか。

さとこ:なるほど!考えたこともありませんでした…

茅野:仕事をして、日々訓練していると段々わかるんだと思います。
スポーツや勉強と同じで、結果はすぐには見えないんですよね。昔ハンド
ボールをしていたんですけど、わたし運動音痴で… でも辛い訓練に耐えて
いると、そのうち走っても辛くなくなって、試合で点を決められるようになるん
です。ゲームみたいに、今レベルアップ!っていうのがわかるわけじゃないん
ですけど、振り返ると「あの頃より全然できてる!」って。

さとこ:ああ、それはわかる気がします。
「サービス屋になると仕事が楽しい」と書いていらした理由は、見つけた
「買わされた理由」を取り入れて提供できることですか? 

茅野:それもあります。良いものを取り入れてサービスをつくるとユーザーさんが
喜んで使ってくれる、というのがひとつめですね。たとえばこの前、デジブック
広場にお気に入り機能を追加したんですよ。ひと目見てわかりやすい形に
しようと他のサービスを参考にして、ある日の朝に追加したんです。そうしたら
なんにも広報していないのにすぐたくさんのユーザーが使ってくれて、
2、3時間ずっと使い続けていたりするんですよ。
ふたつめの理由は、訓練をつんでいくとユーザーの言っていることがわかる
ようになることです。たとえばデジブック広場のユーザーにはパソコンに詳しく
ない方も多くいて、ほとんどの人は困っていることをうまく伝えられないんです
よね。「なんかここが出ないんです」みたいな。でも段々、相手の見ている
画面が想像できるようになって、この答えを返せば解決するなっていうのが
わかるようになりました。

さとこ:すごい… それもやっぱり、日々の訓練の成果ですか?

茅野:うん、最初は電話に出るのが怖かったし、正直辛いと思うことも
ありました。でも先輩に相談したりしながらがむしゃらにやっていたら、仕事を
楽しいと思えるようになって、技術も身について、ユーザーさんも喜んでくれる
ようになってきたんです。

さとこ:日々の訓練で、と聞いてなんだか安心して、やる気が出てきました。
茅野さんたとえ話がうまいですよね。仕事の楽しさもサービス屋についても
少しわかった気がして、日々コツコツがんばればもっとちゃんとわかるかな、
がんばろう!と思います。今日はありがとうございました!

ルクレで楽しく働けるように

【本日の社員データ】
ユウさん(入社8年目)中途入社、30代前半
オンラインビジネスユニット マーケティングディレクター
台湾から紆余曲折を経てルクレへ!みんなの明るいお姉さん
朝会議個人発表テーマ:「新卒教育」

さとこ:今日はオンラインビジネス部のユウさんにお話をうかがいます!
ユウさんは台湾から日本へいらして、翻訳の仕事を経てルクレに入社して…
今はオンラインビジネス部全体のスケジュール管理をしながら、入社1年目の
社員の教育係をしていらっしゃると聞きました。 

ユウ:4年前からオンラインビジネス部の教育係をしています。
教育係っていうか、相談役っていうか… 私はお節介だから(笑)、ひとりで
迷ってたり悩んでたりするなら私のところで一緒に考えようって思うんです
よね。入社1年目って、上京してきたりして、会社に来ても誰も知らなくて、
誰にどう話しかければいいかわからなかったりするじゃないですか。もう
仕事以前の問題というか…

私は違う国から来ているから、他の人よりはその気持ちがわかるかもしれ
ない。だから社会人1年目は会社になじめるように、少しずつ仕事に慣れて
いくようにサポートしたいって思っています。仕事ができないのは当たり前
だしそんなに望んでもいないから、まずはメンタル面をね。相談があったら
乗るし、不安は解消してあげたい。

さとこ:うわあ、ありがたい…!
ルクレはいい人ばっかりとは思いつつやっぱり不安もあるから、ユウさん
みたいな人が近くにいてくれたらいいな、助かるなって本当に思います。
さらに適性も判断してくださるとか? 

ユウ:そう、朝会では、教育係のミッションは入社1年目の子の適性を見極める
ことだっていう話をしました。みんな会社で仕事をしていくわけだからね、
どんな仕事が合うか探して、今後楽しく働けるように。

適性を見極めるために必要なことの根本は、その人をよく知ることだと思って
います。プライベートの話を自然にできることも重要で、なんでも相談できる
と思ってもらうのが一番嬉しい。たとえば「最近彼氏ができたんです」って
話してもらえたら「じゃあプライベートは忙しくなるのかな」とか「最近仕事で
ミスが多いのはもしかして彼氏とうまくいってないからかな」とか考えることが
できるし、会社では見られない一面を知ることができて、なにか可能性が
見えるかもしれないし…

さとこ:ユウさんにだったら話しやすそうな気がします!

ユウ:わたし雑談も大好きなんですよ(笑)実際よくあれこれ雑談しています。
休みの日になにをしたとか、あの映画はユウさんもきっと好きだから見たら
いいですよとか…
うちの部もルクレも「この時間は仕事だから何々をしちゃダメ」みたいなのは
なくって、好きなようにやらせてもらえるんですよね。自由な雰囲気だから、
私のしたいような関係づくりもやりやすいです。

さとこ:空気が穏やかですよね。でもそういう関係があったら適性って見つかる
ものですか?自分自身文系出身で、技術力もないしなにもできないような
気がしてしまって…

ユウ:窓口業務は電話越しにいろんなユーザーとやりとりをするから、
適性が比較的見えやすいと思います。怒って電話をかけてくる人もいれば
嬉しくてお礼を言うために電話をかけてくる人もいて、パターンも状況も違う
中でそれらへの反応をするから、その人のいろんな面が見られるんですよね。

他にもいろんな仕事をしてもらいながら2年目以降の配属を考えます。
たとえば、この子は自分の趣味からしてユーザーの気持ちもよくわかるだろう
からアンドロイダーに携わってもらおうとか、この子は文章を書くのは苦手
だけど喋れば人の心をつかめるしとても丁寧に仕事をするから引き続き
窓口業務をしてもらおうとか… 絶対にうまくいくとは言い切れないけど、
少なくともリスクは減ると思っています。

さとこ:なるほどいいシステムですね!
ユウさんが隣にいてくださったら心強いなぁと思います。自分の適性については
不安もありますけど、それぞれの適性を見つけて発揮できる環境を用意して
くださってるんですもんね。朝会の資料にあった「今年1年目の新卒6人へ:
思い切ってやりなさいーー!!」というメッセージも印象的でした。
私もがんばります!今日はありがとうございました。