技術者としての変遷、天野の場合。

【本日の社員データ】
天野さん(入社12年目)中途入社、40代後半。
テクニカルディレクター
入社当初3歳だった娘ちゃんも今や15歳!
朝会議個人発表テーマ:技術情報の紹介

植松:今日は天野さんにお話を伺います。昔、デジブックの作例で天野さんの娘ちゃんが公園で遊んでる写真、よく見ましたよね~。

天野:そうそう、あの写真よく使われたんだよね~(笑)今もそうだけど、サービス紹介のWEBページとかパンフレットで、実は社員とか家族が登場してること、たまにあるよね。

植松:ありますね。当時3歳だった娘ちゃんもいまや中学生ということで・・・!あっという間に二十歳になっちゃいますね。

天野:そうなんだよね。本当、あっという間。

植松:天野さんは、ルクレで12年、その前からずっと技術者としてやってこられていますが、振り返ってみてどうですか?

天野:たぶん、技術をやっている人なら多くがそうだと思うんだけど、若い頃、20代ってとにかく楽しさとか面白さを求めていたんだよね。技術を追うことが楽しかったし、何より自分の手で「作る」ことが面白かった。

植松:技術を追う、というと?

天野:自分に知識をつけて、できることを増やしていく、ということかな。ネットで調べたり、本を読んだりして。世界が広がる感じがするんだよね。だから、どんな仕事も自分の為になるんだと思って仕事を引き受けていた。それが20代。
で、30代になると、お金のことに興味が出てきたんだ。自分が丹精込めて作ったもので儲けたい。儲かるものを作るにはどうしたらいいのか、ビジネスを習得したいと思い始めて、それでルクレに転職したんだ。

植松:なるほど~。ルクレに入社してみて、どうでしたか?

天野:最初は驚いたよ。自分達がやっていて面白い仕事を突き詰めてやりながら、それでいて利益を出していくことが可能なんだ、って。そういう独自のやり方で、デジブックやアロバビュー、蔵衛門と、様々な業界に影響を与えるビジネスモデルが成立している。実際に自分も関わってみて、これはルクレならではだと思ったね。

植松:たしかに、この規模で、これだけ多くの製品やサービスを世の中に提供している会社ってあまりないですもんね。天野さんが40代で変わったと思うことはありますか?

天野:うーん、そうだなぁ、「会社にとって何が良いことか」って常に考えるようになった、かな。自分が経験を積み重ねて変わってきたというのもあるけど、会社も同じように常に変化をしてきているんだよね。それまではとにかく面白いものを、やりたいことをやる!というところからスタートしていたけど、会社としてだんだん形ができてきて、整ってきて、その中にいる自分は、じゃあ何をするべきなんだろうか、ってね。

植松:例えばどんなことですか?

天野:技術的なことで、誰かがやらないといけないけど、そこまで手が回ってない、そういうところは自分が埋めるべきだと今は考えているよ。僕、サッカーが好きなんだけど、サッカーでもそういう役割って実は重要で。そういう動きが、チームの得点につながったりするんだ。

植松:なるほど、そんなふうに人も会社もどんどん変わっていくんですね~。今日はありがとうございました!

自分にとっても、転換期。

 

【本日の社員データ】
尾木さん(入社12年目)中途入社、30代後半
コアプロダクト部 インスペクションリーダー
アロバビューが「種」の状態から関わってきた内のひとり!
朝会議個人発表テーマ:「テスト仕様書作成のすすめ」

植松:ここ最近はインターンのさとこちゃんが全社員インタビューを
やっているんですが、
今回は久しぶりに植松の登場です!

尾木:えー、さとこちゃんのインタビュー楽しみにしてたんだけどなぁ~

植松:ちょ、ちょっと!私でも喜んでくださいよ(笑)  さとこちゃんは今日、
別のお手伝いで
駆り出されていてですね。まぁ、それは一旦置いて
おいて、本題に入りますが、コアプロダクト部は体制がガラリと変わり
ましたよね?

尾木:そう。これまではなんとなくアロバビューに関して、開発、営業、
検証サポートっていう感じに分かれてたんだけど、チームを作って、
それぞれの役目を分かりやすくしたり、チーム間の連携がスムーズ
に取れるようにしたんだ。これまで積み重ねてきたものなんかは
全て取り払って、ビジネスモデルについてもイチから、根本的に考え
直しているところでね。

植松:なんと、イチから!・・・それはかなり大変ですね。

尾木:部にとってはもちろんだけど、俺にとっても転換期というか、
”生まれ変わっているところ”なんだよね。ここが正念場だとは思っ
てる。自分自身も変わっていかないといけないんだって。
もっと自分がリーダーシップを発揮しないといけないし、今まであ
まりやってこなかった、新しい仕組みを考えることもやっているんだ。
どうやったら良いモノを広めることができるか、ビジネスモデルとして
成立させることができるか、とかね。

植松:“変わる”って、簡単にできそうで、すっっ・・・ごく難しいことな
んですよね。私も、変わらなきゃ、と思うことはたびたびあって、もが
いたりもするんですけど、私の場合はその時は分からなくて、振り
返ったときに「あ、変わったな」って思う事が多いです。

尾木さんは今、転換期にあるということでしたが、仕事において気を
付けていることとか大事にしていることはありますか?

尾木:検証やサポートの仕事は、自分たちで何か作り出すわけでも
ないし、売りにいくわけでもない、言ってしまえば地味な役回りだとは
思うんだ。だからといって、ただ目の前のことだけやっていても仕方が
ないんだよ。効率を良くするように工夫したり、チーム全体が気持ち
よく仕事ができるような環境を整えたり、できることはいろいろある。
どんなに小さいことでもいいから改善をすることが大事なんだよね。
あと、これは若い人に特に期待することなんだけど―――

植松:お、どんなことでしょう?このブログは学生さんも見てくれてい
るので、尾木さんの期待していること、ぜひ教えてください!

尾木:ありきたりだけど、チャレンジすること、失敗することを恐れないで、
ということかな。実際のところ、俺は派手な失敗はもうできないけど、
若いうちは失敗して学ぶことが多いし、そもそも失敗はやってみない
ことには起こらないからね。まずは自分で考えてやってみてほしいん
だけど、そのためには仕事を自分のこととして捉える必要があるんだよ。
最初は勇気がいるかもしれないけど、そうしていくことで絶対、仕事が
面白くなっていくし、身に付くスピードも全然違うからね。

植松:そうなんですよね。たったそれだけのことなんですけど、自分から
向かっていけるかどうかって結構大きいんですよね。

尾木さんがそう言ってくれる環境で、みんなには成長していってほしい
ですね!
今日はありがとうございました~。