ずっとモノを作り続けていたい。それができる場を維持していく。

 

【本日の社員データ】
渋川さん(入社6年目)中途入社、30代後半。
オンラインビジネスユニット 開発チーム エンジニアリングディレクター
大学では人工知能を専攻。エンジニア歴四半世紀の超!論理思考の持ち主。
朝会議個人発表テーマ:「自分の葬式でどう紹介されたいか」について考えてみよう

植松:本日はオンラインビジネス部の開発チームリーダーを務める
渋川さんにお話を伺います。よろしくお願いしまーす!

渋川:よろしく。

植松:朝会議の個人発表では、「自分の葬式でどう紹介されたいか」
というセンセーショナルな切り口から入られていましたが。

渋川:そうだね、演出はそう思われたかもしれないけれど、
私が伝えたかったのは、「学び続けていこうよ」ということ。
日々はなんとなく過ごせるけれどそれだと何も嬉しくないでしょう。
「こういう私になりたい」っていう長期的なビジョンを持つと日々が
面白くなる。やりがいも出てくる。そのためにちょっと考えてみよう、
何か考えるときにはこうするといいよ、というヒント、作り方を提案
したんだよね。

植松:考え方の提案・・・ですか(・・;)

渋川:そう。何か課題に対して、具体的に考えて、いろんな
サンプルを集めて分類して整理する。こうすると見えてくるんだよ、
ということ。
例えば、単に「将来どういう私になりたいか」って考えてもピンと
こないから、具体的なシチュエーションを考えてみる。
「自分の葬式で、自分は誰にどうやって紹介されたいか」を考えて
いくとポイントが何か、見えるんだよ、ということね。

植松:なるほど~。渋川さんは、職人として「(何かを)受け渡して
くれた人として紹介されたい」という答を出されていましたよね。
普段から「エンジニアは職人」と表現されていますが、どういう
意味があるんでしょうか?

渋川:私が「職人」と表現をしているのは、エンジニアって、
大多数の人が共感できないほど、強いこだわりを持っているから。
逆にそれがないと良いモノは作れないんだけどね。
そういう、自分が持っている特性を理解している、ということが
職人たるところかな。

植松:自分自身はどんな職人だと思われていますか?

渋川:一番の根底はモノを作っていることが好きで、本当は
ずっとそうしていたい。なんだけど、そればかりやっていても
生活はできないということは分かってる。 でも作っていたい。
私は、企画する人の「こんなふうにしたい」というフワっとした
話を整理したり、ごちゃごちゃ込み入ったところを簡潔にまとめたり、
全体を理解して設計することが得意。だから作ることの大枠を
作っている、そんな職人だね。

植松:社内外問わず、渋川さんの設計はすごい、と言う人は
多いですもんね。

渋川:あら、ありがとう。以前は、チームの全員で何か
ひとつのことに取り組む、自分はその全体をまとめる、
という仕事だった。だけど、最近は、メンバーがそれぞれ立ち
始めてきているので、小さいものも含め、いろんな案件を彼らに
任せているんだ。自分で作ることはもちろんできるけれど、
自分が手を動かすのではなくて、メンバーそれぞれへのアドバイスや、
最初の立ち上げの手伝いだけをして、あとは任せるということが多くなったね。

植松:なるほど。どんどん弟子が育ってきているわけですね~。
これも大きな意味でのモノ作りですね。

渋川:そうね、やっぱりずっとモノを作っていたいね。作ることを
続けるように、どうすればいいかということを考えるのが私の役目。
チームの人数が増えていくこともあるだろうし、減るかもしれない。
世の中が変わって、今チームがメインで力を注いでいるWEB
サービスの在り方も変わる可能性があるだろうし、むしろ変わったほうが
良いとさえ私は思っている。
取り巻く状況は変化するけれど、モノを作り続けるという場を維持したいし、
それが私の役目なんだ、って。そのためには、全速力で走り続け
なければいけないとは思っているよ。

植松:静かに燃えていらっしゃったんですね・・・!来年の4月、
エンジニアのタマゴが来たらご指導よろしくお願いします!
今日はありがとうございました~。

コメントは受け付けていません。