「ハンバーグ美味しいから好き!」と一緒

※この輪っか、扇風機です【本日の社員データ】
前崎さん(入社2年目)新卒入社、20代前半。
オンラインビジネス部 開発
サービス精神旺盛!写真は今IT業界で話題(?)の、扇風機の使い方です。
朝会議テーマ:経験者に近づく方法

さとこ:今日はオンラインビジネス部の前崎さんにお話をうかがいます!
前崎さんは入社2年目に突入したエンジニアさんですよね。人事ブログでは
このところエンジニア以外の職種の方が続いていたので、エンジニア心に
ぐぐっとせまってみたいと思います! 

前崎:えーそうなんだ。俺だいじょうぶかなー うまく話せるかなー

さとこ:だいじょうぶですよ!よろしくお願いします!
じゃあ早速ですが、前崎さんがエンジニアを志したきっかけを教えてください。

前崎:きっかけはねー、なんか中学のとき、「よくわからないものをわかってる
のってかっこいい!」と思ったことかな。そうなりたくて情報系の高校に行った
んだよね。「普通科ってなんかつまんなさそう、普通だし」って気持ちも
あった(笑) で、昔からゲームが好きだったから、ずっとゲームがつくりたくて
プログラミングをやってたかなぁ。俺らの世代ってゲームが進化してきた代
じゃん?身近だったし、俺も作りたい!って思って、高校・大学でもゲームを
作ってたし、就活のときもゲームの会社を受けて内定をもらって・・・
まぁ結局ルクレに入ったんだけど。

さとこ:えっ その流れでどうしてルクレなんですか?

前崎:うーん・・・ ゲームを作りたかったけど、モノをつくるという意味では
ゲームを作るのもサービスをつくるのも一緒だと思ったからかなぁ。それなら
会社自体がおもしろそうなルクレにしようって思って。

さとこ:ゲームをつくるのもサービスをつくるのも一緒、ですか?

前崎:たぶん、モノをつくりたかっただけだったんだよね。なんでもいいから。
理由は・・・ わからん!でも、つくりたい! 誰かに使ってもらうとおもしろい
けど、こんなん誰も使わないだろーってものもおもしろいからつくるし・・・
なんでだろうね。今はモノをつくっているのが楽しくて、楽しいから好き。
なんか「ハンバーグ美味しいから好き」っていうのと変わらない気がする
かなぁ。「楽しいから好き。」

さとこ:ああ、その感じいいですね!身の内から湧き上がる感じ。
前崎さんがこれからどんなふうになっていくのか気になります。 

前崎:なんだろうね。
夜会では社長にいろいろ有り難いお言葉をいただいたんだけど、たとえば
「目線を高く持つ」という話に「なるほどなー」と思った。「自分の目線でやって
いたらそこで満足しちゃってそれ以上の成長は見込めないから、実力より
高いところを目指したほうがいい。目指せばなんだかんだでできる。」って
話で、「どうすれば目線を高く持てるかな、自分の目線じゃないところを見る
のは、意識でどうにかなるものなのかな」って思って考えて・・・ 難しいよね。
でも、「目指せばできる」っていうのはわかる。

さとこ:えっそれ、よくわからないです。

前崎:えーだって、今の自分にできることはなんとなくわかるじゃん?その
まわりのこともわかって、それができたらできるようになることもわかる。
で、今よりできるようになったらさらに先のことも見えるようになるから、高い
ところを見ていたらいつかそれだってできるようになるはず。そう思うのは
まだ自分の目線でものを見ているからなのかもしれないけど・・・

さとこ:どんなに高くとも地続きではあるってことでしょうか。
でも、エンジニアさんの「高み」ってなんなのかあんまりイメージがつきません。
「もっと効率的で綺麗なプログラムを」というようなことですか? 

前崎:や、そういうのよりもっと、「ふわっとしたものを固める」感じかなぁ。
今は上から「つくって」って言われたものをつくる感じなんだよね。ふわっとした
「こういうものがほしい」を先輩が「こうやってつくったらできる」って段階にまで
固めて、その「こうやって」のところを俺がやってる。それもモノづくりだけど、
ふわっとしたものを固められるようになったらもっと「自分が」そのサービスを
まわしている感があるじゃん。その感じはやっぱりほしいよ。
モノをつくりたいんだから。

さとこ:やっぱり「モノをつくりたい」んですねぇ。なんだか前崎さんのモノづくりは
楽しそうです! 前崎さん、今日はありがとうございました!

コメントは受け付けていません。