何がユーザーの為か、真剣に考えないと良いモノは作れない。

 

 

【本日の社員データ】
富永さん(入社7年目)新卒入社、20代後半。
オンラインビジネスユニット 制作チーム クリエイター
学生時代はどっぷりと美術を学んできた、ルクレの新卒第一期生!
朝会議個人発表テーマ:デザインのやり方

植松:今日は、富永くんにお話を伺います。ルクレの記念すべき新卒
第一期生の一人でもあります!ね!

富永:そうですよ、もう入社から丸6年たって7年目ですからね。
いやーあっという間だったなぁ。

植松:ずっとオンラインビジネユニットでデザインに関わる仕事をして
るんだよね。入社したころって、どんな仕事をしてたの?

富永:一番最初は、社内の会議室で実施するユーザー向けセミナーの
座席表作ってよ、って言われたことですかね。あとは年賀状の素材を作ったり。
僕、学生時代は手で描くことがメインで、PCでソフトを使ってデザインを
することはやったことがなかったんですよね。仕事をしながら覚えていった、
っていう感じなんですよ。

植松:へぇー。入社してから、変わったぜオレ!って思う事ってある?

富永:う~ん、スキルが増えて、いろんな範囲の仕事が楽しめるように
なった、というのはありますけど、でも根本は変わってはいないのかな。
ずっと変わらず、モノを作り続けているんですよね。最初は絵しか描け
なかったけど、今では企画もやるし、マーケティングもやるし、サービスの
仕組み全体について考えることもします。前よりも、広い視野でサービスを
作ることができるようになったんでしょうね。

植松:うんうん。それって、どうすればできるようになるのかな?

富永:サービスをゼロから作ったから、なんだと思います。人にやらされる、
というやり方ではなくて、自分達でどうしたらいいか考えてやってきたから、
というか。一番大きかったのは、「みんなのデジブック広場」で企画も、
サイトデザインもコーディングも一通りやったことですね。チームで成し
遂げたことではあったけど、あぁ、”自分で”作ったんだ、という想いも
持てたし、何より”自分の”サービスなんだ、という愛着が湧いて、
もっといいサービスにしたい、こんなこともやってみたいと思ったんです。
振り返ってみて、結果的にできるようになった、というのが正しい言い方
なんですかね。

植松:社長が言っていた、「自分事と感じて働くことが大切」を実現して
いるわけだね。そうそう、社長との夜会は、どうだった?

富永:次のステージにいきたいね、っていう話をしました。

植松:次のステージ?

富永:はい。僕はいま制作チームに所属するメンバー7人と、チームで
仕事をしているんです。『それは、これまでよりも一段上に来てもいいタイミングに
なったんじゃないの』、って社長に言われて。で、振り返ってみたんです、
僕が入社したころを。今でこそ、部署は30人を超えますけど、当時は総勢7人
を部長がまとめてやっていたんです。そう、今の僕が管理しているメンバー
の数と一緒。もちろん部長という立場ではないから、内容や責任は違い
ますけどね、でも、規模としては同じくらいなんですよ。
あぁ、ちゃんとしないとな、と改めて思いました。

植松:それはちょっと感慨深いものがあるね。。富永くんは、自分のチームを
どんなふうにしていきたいと思っているの?

富永:手間は置いておいて、何が良いのか、どうあるべきかを考えることが
できるチーム、ですかね。何かをやるときに、“大変だから”やめよう、
妥協しようっていうのだけは、したくないんですよ。結局サービスを使ってくれる
ユーザーが喜んでくれないと、我々のビジネスは回らないわけで。
何がユーザーのためになるのか、真剣に考えないと、モノは作れないし、
うまく作れる気がしないというか。まぁ、それ以外の方法を知らないってだけなん
ですけど(照)

植松:おぉ・・なんかカッコいい!

富永:いやいや、知らないことがいいことかどうなのか(笑)でもこれまで
自分がやってきたことは間違ってないと思えるから、こんなこと言って
るんでしょうね。

植松:”次のステージ”も楽しみですな!今日はありがとう~。

 

コメントは受け付けていません。