人間っていいもんだな

【本日の社員データ】
古田さん(入社6年目)中途入社、30代後半。
モバイルパートナービジネス部 法人営業
穏やかに熱い自転車乗り。車と映画と音楽も好き。
朝会議テーマ:<自社サービスの売り方>

さとこ:今日はモバイルパートナービジネス部の古田さんにお話をうかがいます!
古田さんといえばバリバリの営業さんでいらっしゃると同時に、イメージは
やっぱり自転車ですよね!かなり本気で乗っていらっしゃると聞いています。 

古田:そうですねー 去年までは本当に全力でやっていて、自転車で富士山に
登ったり茨城に遠征したり、長野まで持っていってあちこちまわったりしました。
土日はずっと自転車で、出社前に朝1時間自転車に乗っていた時期も
ありましたし、去年はレースで優勝しまして・・・ 今は燃え尽き症候群です(笑)

さとこ:ひゃー!それはかなり本気ですね。
自転車で山を登るって、ずっと坂じゃないですか!どうしてそんなに辛そうなことを・・・ 

古田:やー、たぶん登山と同じ感じですよ、「そこに山があるから」ですね。
はじめは25歳のとき、自転車を買ったことなんです。自転車で長野にある山に
登ろうとしたんですよ。でも500mで挫折して、それから東京で走るように
なったんです。で、次にチャレンジしたときは2本いきました。頂上まで行って
降りてまた行って、って。やった!と思いましたねー

さとこ:そのシンプルな「やった!」が原動力なんでしょうか。すごいなぁ・・・
でも、すごく辛そうなのに、古田さんのお話を聞いているとやってみたく
なります。原田さんが「古田さんは話すのがすごくうまい」とおっしゃっていたん
ですが、本当にそうですね。 

古田:いやぁ、そうですかねぇ(笑)
でもそういえば、以前いろんな会社が出展するイベントで、お客さん100人
以上の前で話す機会があったんですよ。トリをいただいて、30分の枠で50分
話しました。そのときは気持ちよかったですねぇ(笑)話し終わったあと、
うちの会社のブースに人が流れてくるのが特に!「人前で話すの嫌だなー」と
思っていたんですけど、「悪くないな」と思いました。
自分は営業なので人と話す機会がたくさんあるんですが、喋りながら自分を
客観的に見るように気をつけています。「伝わっていなさそうだな」と思ったら
説明したり、「お客さん飽きてきているな」「自分早口になっているな」って
気にしたり・・・ 商品の説明をするときも「自分だったらこういうふうに言われる
と・・・」を頭において、「こんな困ったことがありますよね、こうだったらいいと
思いません?それがうちの商品でできるんですよ!」みたいな言い方をします。

さとこ:それが「話していてなんとなく気持ちいい」の理由なのでしょうか、
人をとてもよく見ていらっしゃるんですね!これだけ上手に話せたら営業も
楽しそうです。 

古田:仕事もまぁ楽しいですよ。法人相手の営業なんですが、営業先のみなさん
が仕事を妥協しない方たちで、「製品やサービスを良いものにしよう!」という
熱意があるんです。これは我々にとっても大事な要素ですから、吸収しなきゃ
と思いますねー
外に行っていろんな人と話をすると、賢い人や独特なキャラでやっている
ような人、いろんな人がいるんです。そんなに人間好きではなかったんです
けど、なかなか人間もいいもんだなと思うようになりました。
営業をしていると、「あの人があんなに頑張っているんだから・・・」って思って
頑張れるんですよ。こちらのミスで困らせてしまっても「じゃあ修正して進め
ましょう」っていやな顔ひとつせずに言ってくれたりして、ほんとうにビジネスって
製品の良さだけじゃないな、人間関係あってのものだなって思います。
製品だけなら「どこのを買ったって同じじゃない?」ってなりうるような状況でも、
「あのとき特価をだしてくれたから」「あのとき早く対応してくれたから」「一緒に
謝りにいってくれたから」って言ってうちの製品を選んでもらったりするん
ですよ。そういうとき、「ああやってよかったな」と思いますし、それが会社の
利益につながればいいなと思っています。

さとこ:なるほど、人間関係が人を動かすエネルギーになるんですね。

古田:そうですねー 仕事とか以前にやりたくなります。「この人がこう言って
きてるんだからどうにかしなきゃな」と思って対応していると1日も1週間も、
1ヶ月だってあっという間ですよ。そうして気がついてみると契約数が増えて
いるんですが、でもそれは後で気づくことなんです。僕の体感としては、ただ
ただお客さんと向き合ってやっているんですよ。「下手な鉄砲数うちゃ当たる」
なんて言いますが、鉄砲をバンバン撃って、気がついたらみんな倒れていて、
ああ結構当たっていたんだなって気づく感じですね。
社内でも人間関係が大事で、チームプレーなんです。部長の竹丘さん
俯瞰して見ていてくれるから、僕はこういうふうに仕事ができていて。

さとこ:いい関係ですね!自転車に乗るときは自分に、営業をするときは人に、
古田さんはとにかくきちんと向き合うんですね。
古田さん、今日はありがとうございました!

新卒1年目、50日間の学び

輝く新人!藤松君【本日の社員データ】
藤松さん(入社1年目)新卒入社、20代前半
オンラインビジネス部 企画営業チーム
本年度入社!「熱い男って書いといて」by本人
朝会議個人発表テーマ: 先輩方に習って~藤松の自己紹介~

さとこ:今日はオンラインビジネス部の期待の新人、藤松くんに話を聞きます!
藤松くんは期待の新人であると同時に私の貴重な、唯一の同期、たった二人
しかいない入社1年目… インタビューを楽しみにしていました! 

藤松:ノウハウがないからやりにくいんじゃない?
いつもは先輩から話を聞けるけど自分にはまだ話せることもあんまりないし…

さとこ:いやいや、聞きたいことはたくさんあるよ!
藤松君は入社してすぐに朝会だったわけだけど、夜会はどうだった?
朝会・夜会を通じての学びが聞きたい! 

藤松:よかったよ!社長といろいろお話できて、いろいろ教えていただいて…
たとえば朝会については、「グリップできなきゃ」というフィードバックがあったり
ね。聞き手の気持ちを握れないとプレゼンする意味がない、「おはようござい
ます」って言って「おはよう」って返ってこないのは握れていないことのひとつ
の指標だって。「おはようございます、藤松です」って最初に言ってから
プレゼンをはじめたじゃん、あれは形式的に言っただけだったんだけど、間を
つくらなきゃダメなんだと思った。いろんな話をしたんだけど、
「グリップしなきゃ」というのは特に印象に残ってるなぁ。

さとこ:次に生かせるアドバイスはありがたいね!
藤松くんも自分でいろいろ考えての朝会だったと思うから、どんな考えや思い
がつまっていたのかも気になる!入社してから50日間の反省や学び、決意
表明をまとめてたよね? 

藤松:自分はインターンとしてもルクレに来ていたし朝会のことはずっと前から
考えていたんだけど、もうすぐ発表だっていう緊張感の中で実際にやって
みたら大変だったよー 朝会前の1週間で内容が二転三転して、時間も足り
なくって…

さとこ:えええ、大変だったんだね…!最初はどういう内容だったの?

藤松:最初は、「自分のダメなところベスト5」というのを考えてた(笑)
でもおもしろくないし、朝会で発表することじゃないと思ってやめて、ダメな
ところをポジティヴな方に持って行って宣言することにしたんだよ。その方が
聞き手もストレスが溜まりにくいだろうし、社員の皆さんに時間を割いてもらって
いるんだから面白いテイストにしなきゃと思って。面白いテイストって言っても
見やすいパワポをつくるとか話術を巧みにするとかいろいろあるし、自分が
できていたかはわからないんだけどね…

さとこ:ポジティヴな宣言は藤松くんらしい気がするよ。
「ダメなところベスト5」も聞いてみたかったけど(笑) 

藤松:朝会のプレゼンをつくっていくなかで感じたんだけど、朝会って自分を
整理する場なんだよね。なにをやってきて、なにがズレていたかとか、こういう
方向でやっていて大丈夫かな?とか… 自分を見つめ直すいい機会になった
と思う。準備は大変だったんだけど、だからこそ自分を見直す場になったと
いうか、全然疲れずにさくさくっと終わっちゃったらなんの刺激にもならない
と思うから、ほんとよかった。

さとこ:前向きだねぇ。朝会によっていい変化が起きそう?

藤松:うーん… これも朝会準備のときに言われて考えていたことなんだけど
「オーディエンスが行動できるようにすれば成功」だと思うんだよね。当たり
障りのないことを言って、聞き手が知識として得て終わりというんではなくて、
たったひとりでもいいから誰か動かさないとって… だから自分はプレゼンの
最後に「自分はチーム主義になります」という宣言と「落としどころのない話を
していたらツッコんでください」というお願いをしたんだけど、「具体的に、
動いてほしいことを言う」というのも今回腹に落ちてわかったことだなぁ。
あと、誰かに動いてもらうために「ターゲットを決めた方がいい」というのも
今回の朝会で実践できた。まぁ今回は自己紹介だし「ツッコんでください
※ただしうちの部の方だけ」とかっていうわけにはいかないからターゲットが
社員全員だったけど、なんにも考えずに全員というのと考えてターゲットは
全員というのとは全然違うじゃん。

さとこ:うんうん。そういうふうに「こうしたほうがいい」というアドバイスを実践
して理解していけるのも朝会のいいところだよね!いろいろ考えて動いてそれを
話してくれるところに、藤松くんのエネルギーを感じます(笑)今日はありがとう!