全てのユーザーを輝かせるのが私たちの仕事

 

 

【本日の社員データ】
遠藤さん(入社2年目)新卒入社、20代前半
オンラインビジネス部 企画営業
ユーザーもサービスもルクレも大好き!今は営業の修行中
朝会議個人発表テーマ:「入社してから デジブック広場の仕事」

さとこ:今日は入社2年目の遠藤さんにお話をうかがいます。
前回のインタビューではデジブックのユーザーサポートが楽しい!
と熱く語っていらっしゃいましたが、その後のお仕事はいかがですか? 

遠藤:楽しいよー!
デジブックのユーザーサポートに関してはその後、
トップページに載せる写真を選んだり、輝いている作品を探して1番を決めたり、
メルマガを発行して旬の作品を紹介したり…
要するにユーザーさんにとっての憧れをつくっています。

さとこ:憧れをつくる…?

遠藤:そう。今デジブックには16万作品あって、
なにもしないとどの作品が輝いているのか、どんなふうに作品をつくれば
いいのかわからないんだよね。だから私たちが輝いている作品をピックアップして、
憧れることのできるものを提示するの。
たとえばグランプリ受賞者にインタビューをして記事にしたり…
でも単に記事にするだけじゃなくて、「この人はすごい!」「このサービスを
使って輝いている!」というのが伝わるように工夫してる。
記事の内容ももちろんだけど、受賞者の方の写真を右斜め前、
やや下側から撮って、向上心や威厳を表現するとかね。

さとこ:おもしろいですね。
憧れをつくるのってなんだか難しそうですが、それでユーザーの方は
より積極的にデジブックを使ってくれるようになるんですか?

遠藤:うん。憧れをつくると作品づくりの指針にもなるし、
自分も憧れの対象になりたい!っていうモチベーションもつくれるからね。
みんな認められたいと思っているし、評価される場は誰にとっても必要なんだよ。
だから私たちはユーザーさんが周りから認められ評価される場をつくるし、
もし人に注目されたいと思っているなら、
その人を輝かせるのが私たちの仕事だと思っている。

さとこ:「輝かせるのが私たちの仕事」って、かっこいい!
でもいくら輝いている作品をピックアップしても、
全員は無理なんじゃないかって気がしますが… 

遠藤:でも全員を輝かせたいし、そのためにいろいろしているよ。
たとえばメルマガで紹介する作品の基準は「旬のもの」なんだけど、
これは技術ある優秀作以外にも、素朴な良さや熱意のある作品には
注目される機会をつくるための試み。
そもそもデジブックは「写真を使ったインターネットアルバムのサイト」だからね。
写真がうまいに越したことはないけど、どう撮ろう?なにをどう伝えよう?
って考えたことはテキストやBGMに表れるし、
そういうの全部がうまくまとまっているのがいい作品だと思う。
「私の作品を見て!」ってメールが私宛に週に30~40通くらい届くけど
全部見ているし、「自分の作品がなぜ評価されないのか」って聞かれたら
全部個別に考えて、返事をしているよ。わざわざ送ってくれた大切なものだから、
どんな思いで撮ったのか考えながら褒めたり提案したり…
たとえば夏祭りの写真なら「暑い中大変でしたね!」とか
「この写真のこの人の撮り方がいいですね」とか。
投稿された作品は全部見ているし、ユーザーさんたちと旅行したり、
グランプリを受賞したユーザーさんに会うために泊りがけで北海道に行ったり、
本当に、すべてのユーザーさんに輝いてほしいんだよ。

さとこ:すごい!どこまでもユーザーの方々に寄り添いますね。

遠藤:それがうちのサービスのすごいところだし、
ルクレのすごいところだよね。デジブック以外にもレコフォトとかいろんな案件を
同時進行していて、写真に関することなら全部語れるし、ユーザーのことを
わかっているという自負がある。
他の企業だと案件ごとに部署が違っていて、自分の部署のことしかわからなかったり、
ユーザーさんのことを知らなかったりするんだけど、私たちは違うんだよ。
今は企業に向けた営業の修行中なんだけど、
これまでユーザーさんに寄り添ってきたし、自分たちのサービスは全部
把握しているから、本当にユーザーさんに求められているサービスを
提案できるんだよね。それはその企業のためにもルクレのためにもなるし、
営業としての大きな強みだと思う。

ルクレで、この仲間と、このサービスをやっていくんだ

【本日の社員データ】
茅野ちゃん(入社2年目)新卒入社、20代前半。
オンラインビジネスユニット
なんと来週末に結婚式を控えた新婚さんでもあります!
朝会議個人発表テーマ:思い込みを捨てる!

植松:本日は入社2年目の若手、茅野ちゃんにお話を聞きます。

茅野:わ~なんだか緊張しますね!就活のときを思い出します(笑)

植松:あんまり普段こうやって面と向かって話をすることないもんね~。
席も少し離れているし。仕事には、もうだいぶ慣れてきた感じ?

茅野: そうですね。1年目は、デジブックのサポート窓口として電話に出たり、
デジブックを紹介する文章を書いたり、コンテンツの内容を考えたりという
仕事をしていました。今は、自分たちでやっているサービス全般、デジブック、
レコフォト、アンドロイダーなどの窓口、それからバックヤードの仕事、請求書の
発行やお金の流れの管理など、こまごまとしたことを何でもやっています。

植松:なんでも!?

茅野:はい、本当に何でもやっています(笑)例えば、アンドロイダーで
会員になっていただいたユーザーさんに贈る会員証を、ちょっと変わった
モノにしようと、いろいろ探してみたりとか。これが結構楽しいんですよ。

植松:そうなんだ(笑) その気持ちが良いよね、「何か特別なモノにしてあげたい」
っていうのがさ。

茅野:はい。ウチのチームはみんな、そういう気持ちで自分たちの
サービスを作っているんです。情熱を持っているというか。かゆいところに
手が届くサービスは、こうやって作られているんだな、と実感する毎日で。

植松:茅野ちゃんが、サービスに対して情熱を持っているのは何か理由があるの?

茅野:ハッキリこれが理由、というのはうまく言えないんですけど、とにかく私は
自分たちがやっているサービスが大好きなんです。ダンナさんのどこが
好きで結婚したの?って言われても、とにかく愛しているからです!みたいな(照)

植松:いいね、なんかそれすごく伝わってきた!サービスを愛しているんだね。

茅野:わぁ言ってしまいましたがなんだか照れます。。私は、他の会社さんを
見たわけではないので分からないところもありますが、チームのみんなの
距離が本当に近いんです。何かあればみんなでシェアして共有できるし、
良いと思ったことについてはすぐにサービスに反映されるスピードがあるし。
学生のとき就活をしていて、最終的に思ったのは、「どこでも良いわけじゃない、
この会社で、この仲間と、このサービスをやっていくんだ」ということでした。
今もそれは変わってないですね。

植松:そういう想いがあってルクレに入社してくれたんだね。

茅野:はい。1年目はとにかく仕事を覚えていくことに必死で、全然周りが見えて
なかったんですが、最近は少し、広いところが見えるようになってきたんです。
ちょっと余裕が出てきた感じがあって。

植松:そうなんだね~。ところで、夜会は、社長とどんな話をしたの?

茅野:私、ネガティブ思考なところがちょっとあって、○○だったらこうなるな、
と頭の中で考えちゃうと前に進めなくなってしまうんです。まさに今そんな
感じで。それを、夜会で社長にお話したら、「不安を恐怖に変えて立ち向
かっていったらいいよ」というアドバイスをいただいたんです。

植松:不安を恐怖に?

茅野:はい。「不安」は、漠然としていて、先が見えないものだけど、
「恐怖」という具体的な形があるものにしたら、それに対してじゃあ
どうしていったらいいか考えることができるよって教えてもらったんです。
なるほど!と納得したと同時に、まだまだ私は視野が狭いな、と反省しました。
今年は、それをもっと自分の言葉に落とし込んで、私が先輩として、
今度は後輩に伝えられるように、というのが課題かな、と思っています。

植松:なるほどね。でも、茅野ちゃんの、自分たちのサービスに掛けている
想いとか、目標にしていることは強く伝わって
きたよ!今日はありがと~。