どうせやるなら楽しくやろう!

頼れるルクレの屋台骨【本日の社員データ】
堀口さん(入社9年目)中途入社、30代前半。
総務部 法務、ITソフトウェア管理、経理など
社内中から頼られるオールラウンダー、困ったときの堀口さん。
朝会議テーマ:ERPシステム導入について私がおもういくつかのこと

さとこ:本日は総務部の堀口さんにお話をうかがいます!
堀口さんは私にとって社内でもっとも身近で、毎日お世話になっている方
ですが、いろいろ見ているぶん分からないこともたくさんあるんですよ。

堀口:へーそうなの?たとえば?

さとこ:たとえば、朝会では、自分は「無用の存在」だけど「ゴールを目指したい」
というお話をされていましたよね。どちらもわかるような、わからないような・・・ 

堀口:「無用の存在」というのはねー、まぁプレゼン用にセンセーショナルな
言葉を選んだ節はあるけど、総務部みたいな間接部門、直接売上をあげる
わけではない部門は、会社にとってコストでもあるっていうことだね。もちろん
今総務がしている仕事が無駄だっていう意味じゃないけど、自分が会社に
いることのコストを考えた方がいいと思うんだよ。

さとこ:自分がいることのコスト、ですか・・・?

堀口:うん。いくら売上をあげたってさ、それよりもコストが大きかったら意味
ないわけじゃん。ここで言うコストっていうのはたとえば人件費ね。自分が
働いているのって、会社にとってはある意味ではコストなんだよ。総務は
売上をあげているわけじゃないから余計にそう感じるんだと思うけど・・・
コストはなるべく少ない方がよくて、自分はコストでもある。コストをコストだと
理解しようよ、ってことが言いたかった。「無用の存在」っていうのはそういうこと。

さとこ:かなり強烈な表現ですよね。
それでも「ゴールを目指したい」と思っていらっしゃるのはどうしてですか? 

堀口:えーと、それはなんとなく共感できない?
あらためて「どうして?」って聞かれると、なんて言ったらいいんだろう・・・
そうだなー 「どうせやるならなるべくよくなった方がいい」からかな。自分に
できること・やらなきゃいけないことをやらない、というのは生理に合わない
んだよね。仕事をすることで誰かに喜んでほしいとか給料をもらわないと生活
できないとかいろんな価値観があると思うんだけど、でも少しでも前に進む、
というのが間違っていることはあまりないと思う。

さとこ:???「少しでも前に進む」?

堀口:たとえば成長するとか、売上をあげるとか、コストを下げるとかね。
自分の場合は、さっきも言ったとおり売上をあげることができないから、コストを
下げることが「前に進む」ことだと思ってる。正確さを保ちながら効率をあげて、
他の部署の負荷を下げるのが自分のミッションだね。「無用の存在」と言っても、
そのことには矜持を持っているし、責任感や意地もある。少しでもよくなり
たいし、よくしたいんだよ。

さとこ:なるほど・・・

堀口:成長したいのがなんでかって言われるともうなんて言ったらいいか
わかんないけど、その方がおもしろいし楽しいじゃん。俺は趣味でサーフィンを
やるんだけど、前よりもいい波を見つけられるようになったりさ、そういうのと
一緒で。新しいことをやってみて、できるようになったら嬉しい。新しい知識を
得て「へぇー ふぅーん」って思うのが原動力かなぁ。俺は捻くれものだし
身勝手だから、人に感謝されたりするのよりも原動力になっているかも
しれない(笑)なにかがうまくいって、周りの人がちょっとずつよくなっていくのは
いいなって思うし、なにがみんなにとって一番いいのかとは考えるけどね。

さとこ:なんだかんだ言いつつ、みんなのことを考えていらっしゃいますよね。
本当になんでもできるオールラウンダーですし・・・ 

堀口:やってみて、ちょっとでもよくなったらいいし、ちょっとずつ前に進んだ
方がきっとみんな幸せだからね。それに、その方が自分も楽だったりするよ、
精神的に。仕事ってやらなきゃ生きていけない側面もあるけど、たとえ1億円
あったってなにかしらすると思う。生きていたらなにかするし、仕事しない
わけにはいかないから、「あーやんなきゃなー」とか言ったりするけど、結論
としてはやった方が実は楽。で、どうせやるなら楽しくやろう!と思ってる。

さとこ:前向きですねぇ。堀口さん、今日はありがとうございました!

人間っていいもんだな

【本日の社員データ】
古田さん(入社6年目)中途入社、30代後半。
モバイルパートナービジネス部 法人営業
穏やかに熱い自転車乗り。車と映画と音楽も好き。
朝会議テーマ:<自社サービスの売り方>

さとこ:今日はモバイルパートナービジネス部の古田さんにお話をうかがいます!
古田さんといえばバリバリの営業さんでいらっしゃると同時に、イメージは
やっぱり自転車ですよね!かなり本気で乗っていらっしゃると聞いています。 

古田:そうですねー 去年までは本当に全力でやっていて、自転車で富士山に
登ったり茨城に遠征したり、長野まで持っていってあちこちまわったりしました。
土日はずっと自転車で、出社前に朝1時間自転車に乗っていた時期も
ありましたし、去年はレースで優勝しまして・・・ 今は燃え尽き症候群です(笑)

さとこ:ひゃー!それはかなり本気ですね。
自転車で山を登るって、ずっと坂じゃないですか!どうしてそんなに辛そうなことを・・・ 

古田:やー、たぶん登山と同じ感じですよ、「そこに山があるから」ですね。
はじめは25歳のとき、自転車を買ったことなんです。自転車で長野にある山に
登ろうとしたんですよ。でも500mで挫折して、それから東京で走るように
なったんです。で、次にチャレンジしたときは2本いきました。頂上まで行って
降りてまた行って、って。やった!と思いましたねー

さとこ:そのシンプルな「やった!」が原動力なんでしょうか。すごいなぁ・・・
でも、すごく辛そうなのに、古田さんのお話を聞いているとやってみたく
なります。原田さんが「古田さんは話すのがすごくうまい」とおっしゃっていたん
ですが、本当にそうですね。 

古田:いやぁ、そうですかねぇ(笑)
でもそういえば、以前いろんな会社が出展するイベントで、お客さん100人
以上の前で話す機会があったんですよ。トリをいただいて、30分の枠で50分
話しました。そのときは気持ちよかったですねぇ(笑)話し終わったあと、
うちの会社のブースに人が流れてくるのが特に!「人前で話すの嫌だなー」と
思っていたんですけど、「悪くないな」と思いました。
自分は営業なので人と話す機会がたくさんあるんですが、喋りながら自分を
客観的に見るように気をつけています。「伝わっていなさそうだな」と思ったら
説明したり、「お客さん飽きてきているな」「自分早口になっているな」って
気にしたり・・・ 商品の説明をするときも「自分だったらこういうふうに言われる
と・・・」を頭において、「こんな困ったことがありますよね、こうだったらいいと
思いません?それがうちの商品でできるんですよ!」みたいな言い方をします。

さとこ:それが「話していてなんとなく気持ちいい」の理由なのでしょうか、
人をとてもよく見ていらっしゃるんですね!これだけ上手に話せたら営業も
楽しそうです。 

古田:仕事もまぁ楽しいですよ。法人相手の営業なんですが、営業先のみなさん
が仕事を妥協しない方たちで、「製品やサービスを良いものにしよう!」という
熱意があるんです。これは我々にとっても大事な要素ですから、吸収しなきゃ
と思いますねー
外に行っていろんな人と話をすると、賢い人や独特なキャラでやっている
ような人、いろんな人がいるんです。そんなに人間好きではなかったんです
けど、なかなか人間もいいもんだなと思うようになりました。
営業をしていると、「あの人があんなに頑張っているんだから・・・」って思って
頑張れるんですよ。こちらのミスで困らせてしまっても「じゃあ修正して進め
ましょう」っていやな顔ひとつせずに言ってくれたりして、ほんとうにビジネスって
製品の良さだけじゃないな、人間関係あってのものだなって思います。
製品だけなら「どこのを買ったって同じじゃない?」ってなりうるような状況でも、
「あのとき特価をだしてくれたから」「あのとき早く対応してくれたから」「一緒に
謝りにいってくれたから」って言ってうちの製品を選んでもらったりするん
ですよ。そういうとき、「ああやってよかったな」と思いますし、それが会社の
利益につながればいいなと思っています。

さとこ:なるほど、人間関係が人を動かすエネルギーになるんですね。

古田:そうですねー 仕事とか以前にやりたくなります。「この人がこう言って
きてるんだからどうにかしなきゃな」と思って対応していると1日も1週間も、
1ヶ月だってあっという間ですよ。そうして気がついてみると契約数が増えて
いるんですが、でもそれは後で気づくことなんです。僕の体感としては、ただ
ただお客さんと向き合ってやっているんですよ。「下手な鉄砲数うちゃ当たる」
なんて言いますが、鉄砲をバンバン撃って、気がついたらみんな倒れていて、
ああ結構当たっていたんだなって気づく感じですね。
社内でも人間関係が大事で、チームプレーなんです。部長の竹丘さん
俯瞰して見ていてくれるから、僕はこういうふうに仕事ができていて。

さとこ:いい関係ですね!自転車に乗るときは自分に、営業をするときは人に、
古田さんはとにかくきちんと向き合うんですね。
古田さん、今日はありがとうございました!